みんなの食卓【お米で作ったしかくいパン】アレンジでさらにおいしく食べよう!
食物アレルギーならいちどはお世話になっている日本ハム【みんなの食卓】シリーズ。
数年前まではそれこそ生協など一部でしか買えませんでしたが、最近はイオン等大型スーパーでも買えるようになりました。
ラインナップも豊富でハムやベーコンなどの加工肉や、ボイルして食べられるハンバーグやミートボール。そして種類が豊富な米粉パン。
今回は米粉パンの中でもリピ買いしている、【お米で作ったしかくいパン】をご紹介します。
【日本ハム】みんなの食卓 お米で作ったしかくいパン 3枚入×4袋(冷凍)
- 名称:米粉パン(スライス)
- 原材料名:米粉(米(国産))、なたね油、砂糖、食塩、ドライイースト/トレハロース、増粘多糖類
- 購入時価格:512円(税込)(2021年4月時点)
- 製造者:東北日本ハム(株)
✔特定原材料とそれに準ずるものは使用していません
いくつか常備している米粉パンのうち、冷凍で保存できるタイプで一番よく買うのがこの【お米で作ったしかくいパン】です。同シリーズに【お米で作ったまあるいパン】というものがありますが、丸い形のパンはイオンで買える米粉パンをよく買うので、しかくいパンばかり買ってしまいます。
小袋にはスライスされた3枚の冷凍パンが入っており、食べ方は自然解凍もしくは40秒ほどレンジでチンし解凍します。解凍すればくっついていた3枚のパンをそれぞれはがせるようになります。
トースターで焼く
そのままでも食べられますが、軽くトーストしたほうがよりおいしいです。トーストして乳不使用のファッスプレッドを塗るだけで本当にトーストを食べているようですよ。ただし解凍したてはパンがもちもちしていて、オーブントースターの焼き網にくっついてしまうかもしれません。
トースターをしっかり予熱しておくか、時間が無い場合はシリコン加工の「くっつきにくいホイル」をひいて焼いてみてください。
フライパンで焼く(おすすめ)
トースターより少し手間ですが、時間に余裕があるならフライパン調理のほうがおすすめです。様子を見て好みの焼き加減にできますし、焼き色がきれいにつくのはフライパンのほうだからです。
熱したフライパンに乳フリーマーガリンを溶かし、溶かしたマーガリンの上にしかくいパンをかぶせるように置き、焼いていきます。ときおり菜箸で裏面を確認しながら焼けるので、焼きすぎることがありません。
きれいに焼けたら裏返し、反対側も焼きます。マーガリンはほぼ残っていませんが、それでもきれいな焼き色がつきます。フライパン調理の方が水分を飛ばしすぎずに焼けるので、最近はもっぱらこの方法で焼いています。
サンドイッチもおすすめ
スライスパンは3枚ありますからレタス、きゅうり、ハム、ツナなど好きな具を挟んでサンドイッチもおすすめ。丸い形のパンができるのはバーガーまで。3枚のスライスパンでは3段のサンドイッチまでも作れます!
ちなみに小袋1つ、スライスパン3枚は大人には物足りないです💦 ひと袋3枚の量は小学校低学年以下のお子さん向けと考えてください。
おいしいアレンジ①【シュガーラスク】
どうせならしかくい形を活かし、手作りラスクを作ってみましょう。10分あれば出来上がるくらい簡単です!
材料:グラニュー糖、(好みで)シナモン、揚げ油
- レンジでしかくいパンを解凍する
- フライパンに多めのサラダ油を熱し、しかくいパンを揚げ焼きする(両面)
- 揚がったらしっかり油を切る
- ビニールにグラニュー糖・好みでシナモンを少量入れ袋の中でラスクにまぶす
- できあがり!
パンにかけて焼くだけでお手軽にシナモントーストが作れる、市販のシナモンシュガーをまぶしてもおいしいです。わりと乳製品不使用のフレーバーも多いですし、何より手軽で安いので使うのはもっぱらシナモンシュガーを使ってしまいます。ハウスの『パパン キャラメルシナモンシュガー』はキャラメル風味ですが乳製品は不使用です。
調理のコツは、しかくいパンを揚げ焼きする際、低温で揚げないようにしましょう。色よくカリッと揚げるため中温以上での調理をおすすめします。
おいしいアレンジ②【ガーリックトースト】
もうひとつのおすすめはガーリックトースト。こちらも簡単にできちゃいますのでぜひ作ってみてください。しかくいパンはトーストしてより美味しくなるので、ガーリックトーストにもぴったりなんです。
材料:にんにく(みじん切り)、オリーブオイル、ハーブミックスソルト、(好みで)パセリ
- 全ての材料を合わせ15分ほどおく。トースターは予熱しておく。
- 解凍したスライスパンをくっつかないアルミホイルに並べる
- 合わせておいた1をパンに乗せる
- トースターでこんがり焼く
- 好みでパセリをふる
市販のシナモンシュガー同様、ガーリックトーストの素も販売されています。ただ、生の刻んだにんにくと比べると香り・風味ともに美味しさは半減してしまいます。米粉パンでも美味しいガーリックトーストを食べる(食べさせる) ため、ここは手作りで頑張ることをおすすめします!
パンが焦げやすいのでトースターは低温で、焦げるようなら途中で上からアルミホイルをかぶせましょう。
まとめ&買えるところ
日本ハム、みんなの食卓シリーズ【お米で作ったしかくいパン】でした!スライスした小さめの米粉パンがひと袋3枚入っています。保存しやすい冷凍食品なのもお気に入りです。
しかくい形を活かせばサンドイッチにしたり、手作りラスクにしたりと幅広いアレンジが可能です。ご紹介した4袋入りは生協で購入していますが、スーパーの冷凍食品コーナーにはスーパー向け2袋入りがあります。ぜひ探してみてください!
■買えるところ
- 生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」
- 生協の宅配パルシステム
- イオン
- 大型スーパー
※みんなの食卓サイトでは商品の取扱店舗やオンラインショップもあります。
>みんなの食卓サイト