卵・小麦アレルギーOK!ラーメン用米粉麺
ありがたいことに世の中はグルテンフリーが流行中。
グルテンを含まない米粉の麺が今ではスーパーで手軽に買えるようになりました。
さらに大人になってから小麦アレルギーを発症する方もいたりして、米粉麺の需要は確実に伸びていると実感しています。
今回ご紹介する「米粉で作った麺」は、数多くの米粉麺を購入し、実食してきた私がラーメン用の米粉麺として超絶リコメンドする一品です。
お店のラーメンも市販のラーメンも食べることができない次男のため、探し求め出会い恋に落ちた麺です。
ちょっと大げさですが、それほど見た目・味の再現性が高い麺なのです。
食物アレルギーの次男に好きな食べ物第一位「ママのラーメン」と言わしめる「お米で作った麺」は、麺のゆで方に大事なコツがありますので、是非参考にしてください。
卵・小麦アレルギーOK!ラーメン麺おすすめの調理手順
- 名称:米粉麺(生ラーメンタイプ)
- 製造者:株式会社 名古屋食糧 米粉工場
- 原材料:米粉(国内産)、ソルビトール、増粘剤(キサンタンガム)、かんすい、クチナシ色素、打粉(加工でん粉)
- 価格:180円
米粉専用工場で製造されているため、コンタミの心配がありません。
生めんタイプでゆで時間が短くてすみます。
乾麺と違い鍋をずっとかき混ぜなくても、麺どうしがくっつきません。
よって、沸騰した鍋にそのまま入れ、しばし放置で大丈夫です。
次の手順で調理していただくと、超絶うまい米粉ラーメンを食べさせてあげることができますので、ぜひ真似してください。
- 鍋にスープを作り、麺が茹で上がる前に完成させておく(温め続けておく)
- 別の鍋で麺をゆでる為のお湯を多めに沸かす
- 沸かしたお湯を使ってどんぶりを温める
- 麺をゆでる
- ゆであがった麺を水洗いする
- スープ鍋に洗った麺を入れ完全に温める
- 温めたどんぶりにスープと麺を入れ完成
ラーメンの具については、ご家庭によりバライエティに富んでいると思いますので、ご自由にどうぞ。
我が家の場合は「野菜炒め」「もやし炒め」を具にすることが多いです。
スープを作る隣のコンロで野菜炒めを作り、出来上がったものをボウルに移しておきます。
麺をゆで始めたら、スープ鍋に1人分の野菜炒めを投入し、手順6に進みます。
ここで大事なポイントは、ゆでた麺は必ず水洗い。洗わずにスープに入れることはしない。
麺どうしがくっつきやすく、食感も悪くなるため面倒でも必ず水洗いしてください。
米粉で作った麺:おすすめのゆで方
冒頭で「麺のゆで方に大事なコツがある」と述べました。
製造者の(株)名古屋食糧さん、ごめんなさい。
パッケージ裏面にちゃあんと調理方法もゆで時間も記載してくれています。
それを否定するかのような自らのおすすめを語って本当にごめんなさい。
でも語りますね、すみません。
麺のゆで時間は3分~4分30秒、と書かれていますがこれだとゆで過ぎです。
なぜなら、水洗いの後スープ鍋で温めるから。
火が入りすぎてしまい麺がのびてしまいます。
冷たい麺を食す場合は記載通りのゆで時間で大丈夫です。
最後に氷水できゅっとしめれば完璧。
冷やし中華やざるラーメンにどうぞ。
そして温かい麺で食す場合は下記の通りゆでてください。
- ゆではじめてからしばらくすると、麺が周りからほぐれてくる(1分くらい)
- 菜箸で少しゆすりながらほぐす(すぐにほぐれます)
- さらに1分くらいゆでる
あくまで時間は目安です。工程にしてざっと2分ほどです。
その後は調理手順6に進みます。
このゆで方でゆでた麺は、ラーメン以外に焼きそば、焼きラーメンなど多様できますよ。
【2018年7月9日追記】
次男のリクエストで焼きそばを作りました。
上記の通りゆでた麺2玉使用しています。
麺は130gありますが大食漢の次男は焼きそば2玉、ラーメンは必ず替え玉してます。
自宅で簡単 手作り!ラーメンスープレシピ
麺がどんなに美味しくても、ラーメンの味を決めるのはやはりスープになります。
次男曰く、私の手作りラーメンスープが好きなんだ!とのこと。
私のラーメンスープは、市内の給食で提供されている味噌ラーメンのスープがベースです。
材料は以下のとおり
分量はいつも適当に入れてまして、すみません。
お子様の好みに合わせてお願いします。
「すりごま」と「ごま油」は最後に加えると、香りが立っておいしいですよ!
また、使える方は鶏がらスープの素の他に味の素の「中華あじ」「Cook Do 香味ペースト」を使うとスープに深みとコクが出て、お店の味に近づきます。
スープの材料を替えると他のスープも簡単に作ることができますので、ぜひぜひお試しください。
- しょうゆ味
- 塩味
- 魚介系Wスープ
まとめ&買えるところ
卵・小麦アレルギーでお店や市販ラーメンを食べられない人向けに、見た目・味の再現性が高いラーメン用米粉麺をご紹介しました。
そして、大事な調理手順と守ってほしいゆで方、おすすめのラーメンスープレシピもご案内しました。
食物アレルギーでラーメンを諦めていた方に自信を持っておすすめします。
以前は近所のヤオコーというスーパーで販売されていましたが、需要が少なかったのか取り扱いしなくなってしまいまいました。
今は株式会社 名古屋食糧さんの楽天市場店舗で購入しています。
1個180円ですが、送料無料の20食入り3000円がお得かと思います。
- 楽天市場店舗 「吟米本舗」
米粉 麺 ラーメン 日本のお米からつくった「米屋の米粉」ラーメン 5食入(1食130g)【小麦粉不使用】料理研究家ご愛用【北海道・沖縄は別途送料必要】 価格:1,000円 |