アレルギー配慮メニューがあるレストランが増えてきました。
ところが、「冷凍食品の寄せ集め」的なメニューも多く、お世辞にも、美味しそうとは言えません。
実際に食べてみて、このメニューならアレっ子も満足というお店のみ掲載しました。
企業努力でアレルギーのある人にも、ちゃんと美味しいものを作ってくれているお店です。
※随時追加していきます
1.カレーハウスCoCo壱番屋
特定原材料を含まないカレー
ココイチのアレルギー配慮メニューである「特定原材料を含まないカレー」は、野菜の甘みが良く出ていて、大人が食べてもちゃんと美味しいカレーです。
レトルトパウチに入ったまま運ばれてくるので、少し驚きますが、コンタミを防ぐためには当然のことでしょう。
サイズは、ライスが100gと200gの展開でして、子供だけでなく大人のアレルギーにもちゃんと対応してくれています。
200gを注文すると、ルーも2倍になります。
ココイチさんの「特定原材料を含まないカレー」を食べたら、某ファミレスのアレルゲンカレーは、もう食べられないですよ。
また、レトルトパウチで商品化されていて、ネットで購入できることもポイント高いです。
含まれるアレルゲン:りんご
2.ハンバーグレストラン びっくりドンキー
乳・小麦・卵を使わないハンバーグ
びっくりドンキーが2年半の歳月を開発に費やし、メニュー化されたハンバーグです。
ハンバーグは130gとボリュームがあり、Mサイズを選べば大人も満足できるでしょう。
付け合せのサラダには、別添えでドレッシングとエッグフリーのマヨーネズをつけてくれます。
このハンバーグは工場で製造されたものを、各店舗で湯せんしているのですが、美味しく食べられるように研究されていますので、味は保証します。
息子のをひと口食べましたが、とても美味しかったです。
一部、フードコート店など取り扱いがない場合があります。
下記より検索の上、行ってみて下さい。
>>実地店舗
※はちみつを使用しています。1歳以下のお子様は食べられません。